プラダンケース・プラダン仕切り・プラスチックシート簡単見積・ご注文はこちら
プラダン仕切り・プラスチックシートも見積もりをおこなってます。簡単見積はこちら
プラダンは、ポリプロピレンを原料としたプラスチック製のダンボールです。
紙製ダンボールと違い粉塵が出ませんので、クリーンルーム内の通い箱や精密機器などの保管箱に最適です。
また、水・油に強く、丈夫で長持ちしますので、拠点と拠点を行き来する通い箱などに繰り返し利用できます。
様々な用途に幅広く利用されているプラダンは、環境に良いコストパフォーマンスに優れた商品として様々な業種・業界で活用されています。
AMHAではサイト上で自動見積・決済までワンストップで可能です。
色・サイズ・数量・取っ手などのオプションを自由にカスタマイズできます。
AMHAのプラダンはリベットも含め全て樹脂製です。
決済はクレジットカード、法人様専用の請求書払い『NP掛け払い』、個人様はコンビニ支払可能な『後払い.com』を用意しております。

プラダンの用途例

製品保管プラダンケース
プラダンで作る専用のケースは様々なサイズの精密機器や商品の保管に最適です。そのまま輸送にも利用できます。

拠点間のプラダン通い箱
元々は自動車業界での様々な形状、サイズの部品を組み立て工場に輸送する通い箱として広まった経緯があります。自動車業界以外の製造業でも何度も拠点間を往復する通い箱として活用されています。
プラダンの構造

ポリプロピレン樹脂(PP)を原料とした押出成形によるダンボール形状の板材です。
内部に空洞がある「中空構造」のため軽く、水に強く、構造上、衝撃に強いなどの特徴があります。
断面が中空構造(ハーモニカ状)になっており、無垢のプラスチック板に比べて軽く割れにくい素材のため、壁・床の保護養生から掲示ポスター台紙、スチールラックの棚天板など幅広い用途に対応できます。
内部に空洞がある「中空構造」のため軽く、水に強く、構造上、衝撃に強いなどの特徴があります。
断面が中空構造(ハーモニカ状)になっており、無垢のプラスチック板に比べて軽く割れにくい素材のため、壁・床の保護養生から掲示ポスター台紙、スチールラックの棚天板など幅広い用途に対応できます。
プラダンの特長
01. 耐久性
紙製ダンボールと違い水・油に強く、丈夫で長持ちします。緩衝性にも優れており、内容物を安全に輸送することができます。金属部品の養生にも最適です。02. 軽量
中空構造のため無垢のプラスチック板や、コンパネなどに比べて非常に軽量な素材です。また構造とPPの特性で落下しても割れにくい特徴があります。03. 経済的
プラダン1枚あたりの単価は紙ダンボールなどよりも割高ですが、繰り返し使用できますので、購買回数も少なくなり、金額・手間・時間などトータルで大幅なコストダウンが期待できます。